吉祥寺の相続手続きなら「井関司法書士・行政書士事務所」

相続手続き・家族信託・成年後見・遺言@吉祥寺「井関司法書士・行政書士事務所」

【対応地域】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県

0422-66-2370

電話受付時間 : 平日9:00~18:00 休業日:土日祝日(緊急案件は休日も対応可)

メール対応は24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

当事務所の特徴

どんな事務所なのですか?

生前対策は「まだ元気な今だからこそ」考えることが大切です。

「今はまだ元気だから」——そのお気持ち、よく分かります。
けれども、もしものときに、大切なご家族が困らないように。
元法務局職員として約20年、1万件を超える登記・相続の実務に携わってきた経験を活かし、一人ひとりの想いに寄り添う“後悔のない生前対策”をご提案しています。

当事務所では、制度の表面的な知識にとどまらず、「どこでつまずきやすいのか」「あとから揉めやすいポイントはどこか」といった、現場経験に基づいた視点でアドバイスを行っています。相続や遺言、任意後見、家族信託など――法律的な仕組みをどう組み合わせれば、あなたとご家族にとって最も安心な形になるのか。実務のプロとして、最適な道筋をご案内します。

また、日々変わり続ける法律や制度に対応するため、士業専門の勉強会や情報交換の場にも積極的に参加し、常に最新の知見を取り入れています。

「まだ先のこと」ではなく、「今からできる安心」のために。
書類を作るだけでなく、想いをかたちにするお手伝いをする。
それが、当事務所の使命です。

どんなお客様からの依頼が多いのですか?

生前対策に関するご相談は年々増え続けています。
中でも、最近特にご相談が多いのは以下のようなお客様です。

子どもがいないご夫婦
「私たちがいなくなったあと、財産はどうなるのか…」
「面倒をかける親族がいないので、今のうちに準備をしておきたい」

ひとり暮らしの方・おひとりさま
「身寄りがないので、信頼できる人に見守ってもらいたい」
「万一のとき、葬儀やお墓のことまで決めておきたい」

ご高齢の親を持つご家族
「認知症になる前に、遺言や財産管理のことを相談したい」
「介護や医療の方針、家族で話し合うきっかけを作りたい」

不動産を所有されている方
「将来、相続でトラブルにならないように分け方を考えておきたい」
「空き家にならないように、今から対策しておきたい」

「自分の状況でも生前対策が必要なのか?」
「まだ元気だけど、早すぎるということはないのかな…?」
 
そうした迷いをお持ちの方も、どうぞご安心ください。
生前対策に“早すぎる”はありません。
むしろ“今”がベストタイミングです。
お一人おひとりの状況に応じて、無理のない、そして温かい対策をご提案いたします。
 
誰かのためにではなく、「自分のために」準備すること。
それが、心穏やかなこれからを支えてくれます。
 

どんなことに悩んでいる人が多いのでしょうか?

遺言や信託は、早めの準備が安心につながります。

「まだ元気だけど、このままで本当に大丈夫だろうか……」
そう感じてご相談に来られる方が、年々増えています。
実際に多くの方から、次のようなお悩みをお聞きしています。

自分が亡くなったあと、家族が困らないように準備しておきたい
相続でトラブルが起きないようにしておきたいが、何から手をつければいいか分からない
子どもがいないので、遺言や財産のことが心配
認知症などで判断力が落ちたときに備えたい
信頼できる人に財産管理を任せたいが、方法が分からない

こうしたお悩みに対し、当事務所では「その方に本当に必要な生前対策は何か?」を重視し、初回相談時に無料診断を行っています。
「あなたに合った対策は何か?」「今すぐ必要な手続きは何か?」を、丁寧にご説明いたします。
また、次のようなお悩みでご相談される方も多くいらっしゃいます。

遺言書を作りたいけど、どう書いたらいいか分からない
成年後見制度や家族信託って聞いたことあるけど、よく分からない
子どもが遠方にいて相談できる相手がいない
不動産や預貯金の名義変更が面倒でそのままにしている

こうした不安を抱えていた方々も、当事務所にご相談いただくことで、「今やるべきこと」が明確になり、安心してこれからの人生を歩まれています。

他の事務所との違いは何でしょうか?

元法務局職員だからこそ実現できる圧倒的な専門知識と、一歩先を見据えた生前対策、相続や遺言、生前贈与の手続きは、ただ書類を整えるだけでは十分ではありません。
人生の節目に関わる大切な準備だからこそ、法律的な正確さはもちろん、「想いをきちんと形にする力」が求められます。
 
私は、長年にわたり法務局で不動産登記や遺言の相談業務に携わってきました。
1,000件を超える事例に触れ、数多くのご家族の「もしも」に寄り添ってきた経験があります。
その中で実感したのは―手続きの「その先」まで見据えた生前対策が、ご本人とご家族の幸せを守るカギになるということ。
 
「元法務局職員の視点」で、将来起こり得るトラブルや感情のすれ違いまで先回りし、ご家族の絆が崩れないよう、“信頼される形”で想いを残すお手伝いをいたします。
2つの力で、未来の安心をお守りします。
 
1. 対処力 ー あらゆる状況にも冷静に、柔軟に対応
相続、遺言、不動産の名義変更、それぞれにご事情が異なり、「こんなこと相談していいのかな?」という不安を抱えている方も少なくありません。
しかし、私は1万件以上のご相談を受けてきた実務経験から、どんなケースにも適切な道筋をご提案する自信があります。
複雑なケース、家族間の温度差、書類の不足、どんな壁も一緒に乗り越えます。
 
2. 予見力 ー 将来の「もめごと」を防ぐ力
法律はもちろん、「実際に現場でどんなトラブルが起きてきたか」を知っているからこそ、一見問題がなさそうな内容にも潜む「リスクの芽」を事前に摘むことができます。たとえば、遺言書の書き方ひとつで相続トラブルが防げたり、生前贈与のタイミングひとつで大きな節税になったりすることもあります。
「安心をつくる」専門家として、あなたの人生に寄り添います
法務局の最前線で、生前対策や相続の実務を数多く見届けてきた私は、机上の理論ではなく、現場のリアルに根ざしたサポートをお届けします。
 
「何をしておくべきか、わからない」
「家族とどう話せばいいかわからない」
そんな方こそ、お気軽にご相談ください。
ご相談前の不安な気持ちから、手続き後のフォローまで。
人生の終盤を、「心穏やかに、笑顔で迎えるための準備」を、一緒に進めましょう。
あなたの想いを、きちんと未来へつなぐために。
 

各種認定・実績など

相続無料相談会実施(2/8武蔵野公会堂、2/15武蔵野市役所)
生前対策セミナー講師歴10回以上(葬儀社主催等)
1級承継寄付診断士
CFP
1級ファイナンシャル・プランニング技能士

事務所地図・アクセス

・JR中央線/総武線「吉祥寺駅」北口徒歩2分
・京王井の頭線「吉祥寺駅」徒歩3分

【電車でお越しの場合】

JR 中央線/総武線「吉祥寺駅」北口徒歩2 分

  1. 中央改札口を出て北口
  2. 横断歩道を渡りサンロード商店街へ進む
  3. 最初の信号を右へ曲がる(横断歩道は渡らない)
  4. ビルの入口。1~4FはBOOKOFFさん、5Fがオフィスです

【お車でお越しの場合】
恐れ入りますが、事務所には駐車場のご用意がございません。
近隣のコインパーキングをご利用をお願いします。

Return Top
Translate »